ようこそ!

ここは2ch化学スレのまとめサイトです

RSS

2012年5月22日火曜日

ガムをかむと短期記憶力が低下?

1 :白夜φ ★:2012/05/21(月) 00:27:13.75 ID:???
ガムをかむと短期記憶力が低下?英カーディフ大が実験
2012年05月17日 12:36 発信地:英国

【5月16日 Relaxnews】短時間の集中力を向上させたいなら、今かんでいるチューインガムを
吐き捨てるべきかもしれない。というのも英研究チームがこのほど、チューインガムによって
短期的な記憶力が低下する恐れがあるとの実験結果をまとめたのだ。

業界ニュースサイト「NutraIngredients.com」が伝えたところによると、英カーディフ大学
(Cardiff University)の研究者らが専門誌「Quarterly Journal of Experimental Psychology」に
発表した最新の実験では、ガムをかむと短期記憶力が強化されるとしてきた先行研究を覆す
結果が出た。

実験では学生40人に、ガムを「勢いよく」かみながらランダムな文字列を記憶してもらった。
対照グループには、ガムを「何となく」かみながら同じように文字列を記憶してもらった。

次に、ガムをかみながら数字などの文字列の中から欠けているものを見つける実験を行った。

以上の実験の結果、いずれの場合でもガムをかむことによって短期記憶力の低下が確認されたという。
ちなみに、ガムをかむ代わりに指先で机などをトントン叩いてもらった場合でも、同様の結果が出たという。

ただし研究チームは、味の付いたガムをかむと記憶力への悪影響を打ち消せる可能性もあるとも付け加えている。

これまでの研究では、チューインガムをかむことで空腹が抑えられ摂取カロリーを減らせることや、
消化管手術を受けた患者の回復を早める効果などが示されている。(c)Relaxnews/AFPBB News
______________

▽記事引用元 AFPBBNews
http://ime.nu/www.afpbb.com/article/life-culture/health/2878229/8950942

▽関連サイト
・Quarterly Journal of Experimental Psychology
Gummed-up memory: Chewing gum impairs short-term recall
DOI:10.1080/17470218.2011.629054Michail D. Kozlova*, Robert W. Hughesa & Dylan M. Jonesa
pages 501-513
Available online: 12 Mar 2012
http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/17470218.2011.629054
 
2 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 00:31:12.60 ID:Ko1EsHEt
味のないガムw
3 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 00:33:54.49 ID:JEcjwI4n
そら同時に何かしてるわけだからそうなるでしょ
「はなをほじりながら」で同じ実験をしてみて
4 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 00:37:29.85 ID:h/vW8bf6
ガムの影響はほとんど無いように読める

 
5 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 00:40:36.67 ID:pI24npZQ
この説が正しくても
ガムのメーカーから圧力とかあるんだろうね

 
6 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 00:46:39.02 ID:c4nCZtHa
ファーガソンwww

 
7 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 00:49:23.91 ID:79AVKTkW
> ガムを「勢いよく」かみながら
そんなやついねーよww
8 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 00:49:39.27 ID:fuG6B9Y4
じゃいいことないじゃないか。ガムって。
添加物のエキスをゴムに刷り込んだようなもを噛んで
本当馬鹿みたいだな。
 

 
9 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 00:50:51.94 ID:I3EnlVeV
ガムクチャざまwwwwwwwwwww
 

 
10 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 00:53:45.01 ID:NZGQoeeq
マウスピースをモグモグするのもNGかね。
口に何か入れていると間食が減ってダイエットに超有効だよ。
マジオススメ☆

 
11 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 00:59:34.20 ID:NRQbaQVq
【生物学】生きることにより将来死亡する確率が増大?全世界で実践

健康的に人生を全うする唯一の方法は、健康な内に自殺すること。
2012年5月21日 0時59分 厚生省

とかでも違和感がない。
12 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 01:13:54.07 ID:WEsNUKGV
2つの作業を並行して行ったら速度が落ちるだけの事だろ
 
 
13 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 01:15:46.96 ID:5LCfyM9L
こんばんは、ガム、クチャ夫です
 
 
14 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 01:23:20.63 ID:FusK7oAD
テスト前の直前暗記とか得意だったぞ
ガムは滅多に食べなかったが関係あったのか?
 
 
15 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 02:20:27.46 ID:0gLal6uz
またボヤッとした実験だな
 
 
16 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 03:14:20.72 ID:8OgAri0L
ガムと言ったら、サッカーの城だろ
 
 
17 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 04:52:23.44 ID:yO7wq/rz
ガム噛んでるとき限定で、常時記憶力が低下するんじゃないのなら
リラックスしたい時には、噛んだほうがよさそうだ
 
18 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 05:28:11.67 ID:0l2KiQVF
ガム以外でも勢いよく他の何かさせたら能力落ちるんじゃない
 
19 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 05:58:11.43 ID:ooUEKohx
記憶だけが脳の仕事じゃないんだがな
むしろ記憶のウェイトは減りつつある
 
20 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 07:11:29.24 ID:ewpJ1+Kj
ガムの成分には、不妊にさせる物質がある。また有毒とされている

人工甘味料は人体に悪影響を及ぼす。ガムは歯を丈夫にしません。
 
 
21 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 07:29:29.78 ID:fIsX3FEE
>>19
俺はアスペルガーで目からの短期記憶がベラボーに弱いから大変だよ
今さっき置いたものですら覚えてないから片付けが下手
収納する前に長時間「探す」行為が間に入ってしまう

仕事でも短期記憶が良いほどイレギュラーに対応できるし
決断力も強いんだ

だから完全な単純労働以外、短期記憶の重要性は高くなってると思うよ
 
 
22 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 16:15:06.53 ID:1cZYY87Z
次は「勢いよくキーボードをたたきながら」とかしてみ。
似たような結果になるから。
 
 
23 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 16:57:40.69 ID:5SUgirZ6
>>21
俺もアスペルガーで対面式の知能検査受けたら、
数字だと4ケタまでしか記憶できないことが判明した。
短期記憶と物体認識(だったかな?うろ覚え)が
知障レベルで、全体でIQ120程度だった。
やっぱ仕事中の無駄は多いね。そういや決断力もないね。
自営で国家資格の専門職だから何とか生きられる感じだな。
 
24 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 17:23:19.10 ID:YNRYpXJe
社会に適応できない頭脳ってのは要するに馬鹿ってことだよ
 
25 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 19:07:23.96 ID:npP67/Eq
なんで味のないガムなんだよ。拷問かよ
 
26 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:17:26.20 ID:GVk9Vh0c
噛むと集中するとかいうのは?
 
27 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:24:18.20 ID:EF4RGVU+
> 実験では学生40人に、ガムを「勢いよく」かみながらランダムな文字列を記憶してもらった。
> 対照グループには、ガムを「何となく」かみながら同じように文字列を記憶してもらった。
これじゃぁ、ガムを噛まない場合にどうなるのかがわかんないじゃん。

なんとなく、ガムを噛まないグループのデータも取ったけど、
シナリオに合わないってことで捨てた気がする。
 
28 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:33:34.11 ID:7AIxFDr8
勢いよく味の無いガムを噛むことなんてあるのか
 
29 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:45:59.77 ID:i7FbD+Ff
この手の学部卒論レベルの仮説と検証をニュースにするなと言いたいが
 
30 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 23:21:22.93 ID:v7f7P0Jx
ただ注意力が散漫になるだけじゃねえかwwwww
 
 
31 :名無しのひみつ:2012/05/21(月) 23:43:12.70 ID:2Qo1vvQM
こういういらない研究多いなヨーロッパは
 
 
32 :名無しのひみつ:2012/05/22(火) 02:48:42.97 ID:WI2v2aVq
え? 落書きをしながら記憶すると良いって、こないだ言ってたやん
 
33 :名無しのひみつ:2012/05/22(火) 13:34:14.77 ID:aD/ap7tv
くっちゃくっちゃ

0 件のコメント:

コメントを投稿